お風呂のコーキングが剥がれたら
コーキングは、お風呂の浴槽や壁の境目に使用されている白いゴム状の素材です。
建具の隙間を塞ぐ役割をしていますが、経年劣化によって痩せてしまったり、剝れてしまったりしてしまいます。
今回は、お風呂のコーキングが剥がれた場合の対処法をご紹介します。
▼お風呂のコーキングが剥がれたらどうする
お風呂のコーキングが剥がれてしまうと、剥がれた隙間から水分が侵入してしまい、浴室の壁や内部に錆が発生する恐れがあります。
内部にサビが発生すると最悪の場合、壁材などが腐食してしまいますので、コーキングの剥がれには早めの修復が大切です。
▼お風呂のコーキング修復の手順
コーキング剤はホームセンターなどでも手に入ります。
修復の手順は下記の通りです。
①古くなったコーキングをカッターやペンチなどでキレイに取り除く
②汚れを掃除し、水分をしっかりと乾燥させる
③マスキングテープなどで、不必要なところにコーキング剤が付かないように養生する
④コーキング剤の接着性を上げるためにプライマーを添付するなど、下処理を行う
⑤プライマーが乾いたら、コーキング剤を隙間があかないように塗る
⑥ヘラでキレイにならし、しっかりと乾燥させる
隙間があかないようにコーキング剤を塗るには、技術と経験を要します。
キレイに仕上げたい場合は、専門業者に依頼しましょう。
▼まとめ
お風呂のコーキングが剥がれたら、水分が入り込み建物内部が腐食する可能性がありますので、早めの修復が大切です。
お風呂のダメージでお困りの方は、株式会社ウェークアーツにご相談ください。
修復作業に精通しており、幅広い状況にしっかりと対応できる技術力がございます。
記事検索
NEW
-
query_builder 2024/12/01
-
浴室のコーキングの経年劣化のサインと重要性
query_builder 2024/11/03 -
浴室にあるコーキングの耐用年数と補修費用の相場
query_builder 2024/10/05 -
木製ドアの傷をリペアする方法
query_builder 2024/09/03 -
木製ドアの修理費用の相場と修理が必要なケース
query_builder 2024/08/01
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/092
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/041
- 2023/031
- 2023/021
- 2023/012
- 2022/122
- 2022/112
- 2022/102
- 2022/092
- 2022/082
- 2022/074
- 2022/064
- 2022/054
- 2022/044
- 2022/038
- 2022/028
- 2022/011
- 2021/101