フローリングが変色する理由について
ご自宅のフローリングに変色している部分はありませんか?
フローリングは、さまざまな理由によって変色してしまいます。
今回は、フローリングが変色する理由について解説します。
▼変色する理由
光沢があったフローリングが変色すると、残念な気持ちになってしまいますよね。
フローリングが変色する理由には、どのようなものがあるのでしょうか。
■水分
水分がフローリングの表面につくことで変色します。
水分を放置すると、フローリング表面のコーティングが白く変色してしまうのです。
白く変色したフローリングをさらに放置すると、ひび割れの原因にもなります。
また、黒く変色している場合も水分が理由である可能性があります。
湿気が高い状態が続くことで、フローリングの塗膜が劣化して内部にカビが繁殖することで黒く変色するのです。
■日光
日の光がフローリングにあたることも、変色する理由です。
日光による乾燥と、紫外線によってフローリングの表面が劣化します。
劣化したフローリングは、艶のない白っぽい色に変色します。
■洗剤
科学系の洗剤が付着することで、フローリングが変色します。
フローリング掃除に適しない、酸性やアルカリ性の洗剤を使用してしまうと、コーティングを剥がれるなどの悪影響が起こります。
■油
油による汚れは、フローリングが黒ずむ理由のひとつです。
油を使うキッチン周辺だけでなく、廊下などにも油汚れと同じ黒ずみが発生することも。
これは、人の足の裏から出る皮脂に、油と同じ性質があることで起こる変色です。
▼まとめ
フローリングが変色する理由について解説しました。
水分の放置、日光があたる、洗剤の付着、油汚れなどが変色の理由です。
当社では、さまざまな理由によって変色した、フローリングの改修に対応しています。
フローリングの色あせにお悩みの際は、お任せください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2024/12/01
-
浴室のコーキングの経年劣化のサインと重要性
query_builder 2024/11/03 -
浴室にあるコーキングの耐用年数と補修費用の相場
query_builder 2024/10/05 -
木製ドアの傷をリペアする方法
query_builder 2024/09/03 -
木製ドアの修理費用の相場と修理が必要なケース
query_builder 2024/08/01
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/092
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/041
- 2023/031
- 2023/021
- 2023/012
- 2022/122
- 2022/112
- 2022/102
- 2022/092
- 2022/082
- 2022/074
- 2022/064
- 2022/054
- 2022/044
- 2022/038
- 2022/028
- 2022/011
- 2021/101