リペアとリフォームの違いとリペアのメリット
リペアとリフォームの違いをご存じでしょうか。
どちらも住宅の美観や快適さを維持するために行うものです。
今回は、リペアとリフォームの違いとリペアのメリットについて解説します。
▼リペアとリフォームの違い
リペアとリフォームには、どんな違いがあるのでしょうか。
それぞれの用語について解説します。
■リペア
リペアは破損したり劣化した部分を、新しいパーツに交換することなく補修することです。
床が傷ついた場合であれば、床全体の張り替えを行うことなく、傷を消して美観を復活させるのがリペアにあたります。
■リフォーム
元の建材や部品を新しいものに交換して奇麗な見た目を取り戻したり、新しい機能を追加することをリフォームと言います。
湯船や壁を交換して、浴室を新築同様にした場合はリフォームを施したことになります。
▼リペアのメリット
床や壁など、既存の部分を温存して修復するリペア。
リペアにはどんなメリットがあるのでしょうか。
■費用
リペアは、リフォームと比較して全体の費用を抑えられるメリットがあります。
部分的な補修で済むリペアであれば、リフォーム時のようにパーツを全て交換する必要がありません。
そのため、パーツを交換する際にかかる分の費用を抑えることが期待できるのです。
■工期
工期が短く済むことも、リペアのメリットです。
部品を新規に取り寄せる必要があるリフォームと異なり、すぐに作業に入ることができるリペアなら工期短縮が可能です。
▼まとめ
リペアとリフォームの違いとリペアのメリットについて解説しました。
パーツや建材の交換が不要なのがリペア、必要なのがリフォームです。
リペアには、リフォームと比較して費用を抑えられる場合がある、工期を短縮できるといったメリットがあります。
当社は床や水まわりのリペアの豊富な実績があります。
リペアをご検討の場合は、お任せください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2024/12/01
-
浴室のコーキングの経年劣化のサインと重要性
query_builder 2024/11/03 -
浴室にあるコーキングの耐用年数と補修費用の相場
query_builder 2024/10/05 -
木製ドアの傷をリペアする方法
query_builder 2024/09/03 -
木製ドアの修理費用の相場と修理が必要なケース
query_builder 2024/08/01
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/092
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/041
- 2023/031
- 2023/021
- 2023/012
- 2022/122
- 2022/112
- 2022/102
- 2022/092
- 2022/082
- 2022/074
- 2022/064
- 2022/054
- 2022/044
- 2022/038
- 2022/028
- 2022/011
- 2021/101