玄関ドアについた傷の補修方法
玄関ドアについた傷や汚れに困っている方はいらっしゃいませんか。
「軽度の傷であれば自分で補修してみたい」と考えている方もいらっしゃいますよね。
そこで今回は、玄関ドアについた傷の補修方法について見ていきましょう。
▼玄関ドアの修理は自分でもできるの?
玄関ドアの補修工事は、ドアを取り外す場合もあるので専門業者に依頼するのが一般的です。
しかし、筋状の小傷程度であれば、誰でも比較的簡単に修理することができるでしょう。
▼玄関ドアについた小傷の補修方法
玄関ドアについてしまった小傷の補修には「キズ消し用クレヨン」や「木工パテ」を使うのがおすすめです。
■キズ消し用クレヨン
線傷レベルであれば、クレヨン感覚で手軽に補修できる「キズ消し用クレヨン」が最適でしょう。
補修の手順は以下の通りです。
①布で小傷周りの汚れやバリを拭き取る
②ドアの色に合うクレヨンを選んだら、円を描くように塗り込む
③乾いた布で周囲を拭き取り完成
■木工パテ
キズ自体は小さいが深さがある場合は、傷をきれいに埋めることができる「木工パテ」が最適でしょう。
補修の手順は以下の通りです。
①布で傷周りの汚れやバリを拭き取る
②木工パテを傷部分に塗り付けて、付属のヘラで埋め込みながら余分なパテを除去する
③表面を平らに仕上げたら硬化させる
④硬化後は必要に応じて研磨や切削加工を施す
⑤仕上げにニスや塗料を塗って完成
▼まとめ
玄関ドアの傷の補修には「キズ消し用クレヨン」や「木工パテ」を使用するのがおすすめです。
どちらもホームセンターなどで手軽に購入できるので、傷の深さや状態に合わせて使用してみてくださいね。
株式会社ウェークアーツでは、玄関ドアやフローリングについた傷の補修工事を承っております。
ドアに深くて大きな傷がついてしまい補修できずに困っている方などは、ぜひご相談ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2024/12/01
-
浴室のコーキングの経年劣化のサインと重要性
query_builder 2024/11/03 -
浴室にあるコーキングの耐用年数と補修費用の相場
query_builder 2024/10/05 -
木製ドアの傷をリペアする方法
query_builder 2024/09/03 -
木製ドアの修理費用の相場と修理が必要なケース
query_builder 2024/08/01
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/121
- 2024/111
- 2024/101
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/071
- 2024/061
- 2024/051
- 2024/041
- 2024/031
- 2024/021
- 2024/011
- 2023/111
- 2023/101
- 2023/092
- 2023/081
- 2023/071
- 2023/061
- 2023/052
- 2023/041
- 2023/031
- 2023/021
- 2023/012
- 2022/122
- 2022/112
- 2022/102
- 2022/092
- 2022/082
- 2022/074
- 2022/064
- 2022/054
- 2022/044
- 2022/038
- 2022/028
- 2022/011
- 2021/101