在来浴室リフォームの基礎知識

query_builder 2023/06/01
コラム
49

自由度の高さが魅力の「在来浴室」。
使いやすさを重視した在来浴室リフォーム工事を検討中の方もいるでしょう。
この記事では、在来浴室リフォームを行う際の基礎知識をご紹介いたします。

▼在来浴室とは
在来工法によって作られたオーダーメイドな浴室のことを「在来浴室」と言います。
在来工法とは、木材を使った建築方法の1つで、日本に昔からあった伝統工法を簡略化・発展させたものです。

在来浴室は戸建にあるのが一般的です。

マンション・集合住宅では殆どユニットバスが採用されております。

▼在来浴室リフォームの基礎知識
在来浴室リフォームで失敗しない為には、以下の3つの基礎知識を身に付けておくと良いでしょう。

■在来浴室リフォームの特徴
在来浴室リフォーム工事では、臨機応変に広さや素材を変え、職人がひとつずつ作り上げていきます。
浴室のサイズや材質を自由に選べることもあり、一般的なユニットバスよりも工事費用が高い傾向にあります。
しかし、浴室を一からオーダーできるので以下のような選択も可能です。

・ヒノキをふんだんに使った自然素材の浴室
・壁や床の一部、もしくは全面にタイルを使用
・全面ガラス張りの浴室 など

■工事までの流れ
在来浴室リフォームでは、工事内容によっては一から浴室を作ることになります。
大掛かりな工事になる可能性が高いので、まずはしっかりと現状確認を行う必要があるでしょう。
その後は使用する素材や広さを細かく決めていく為、プランを完成させるまでにある程度の時間を要します。

■工期
在来浴室リフォーム工事にかかる期間は6~10日以上です。
ただし、解体してみないと分からないことも多いので、それよりも長めの工期を設定することもあります。

▼まとめ
在来浴室リフォームとは、素材やデザインを一からオーダーできる浴室リフォームのことです。
オーダーに沿って一から作っていくので、依頼から完成までに時間がかかる場合があります。
「世界に1つだけの完全オリジナルな浴室をつくりたい」という方は、在来浴室リフォームを検討してみてくださいね。

記事検索

NEW

  • 冷蔵庫の凹みキズをリペアする方法

    query_builder 2024/12/01
  • 浴室のコーキングの経年劣化のサインと重要性

    query_builder 2024/11/03
  • 浴室にあるコーキングの耐用年数と補修費用の相場

    query_builder 2024/10/05
  • 木製ドアの傷をリペアする方法

    query_builder 2024/09/03
  • 木製ドアの修理費用の相場と修理が必要なケース

    query_builder 2024/08/01

CATEGORY

ARCHIVE